男性でも乳ガンにかかることがあり、乳ガン患者の1% は男性が占めている。男性にもオッパイがある以上、乳ガンが発生する可能性がある。
原因の多くは、乳腺の肥大によるもの。また、病気治療や女性にあこがれて、女性ホルモンを過剰投与したときにも、ガンが発生しやすい。発生しやすい年齢は、52歳から63歳ぐらいで、女性より少し高めになっている。また、手術後の再発率は、女性が約35%なのに対し、男性はかなり高い。予後が悪いので用心が必要だという。
月別アーカイブ: 2014年3月
注射のあとは入浴してはだめ
昔は、学校で予防注射を受けた日には、「今日はお風呂に入ってはいけません」といわれた。
これは、注射疾から細菌が入り、化膿する危険性がゼロではないためだ。また、予防注射は体の中にわざと細菌を入れて免疫をつくるもの。風呂で血行がよくなると、菌の活動が活発になり、熱が出たり、頭が痛くなったたり、だし、これらのトラブルが起きる可能性はきわめて少ない。だが、こういう可能性が、わずかでもあるかぎり、学校としては、責任上、注意を呼びかけておく必要があったのだと思う。
透析患者さんがインフルエンザの注射をするとだいたい「今日はお風呂だめだね?」って聞くけれど透析した日は入らないのだからいいと思うのだけれど…。
おきまりのように聞いてくるのはあたしのこと好きなの?
料理人のような刺身のさばき方
今朝、母親からおいしい刺身をもらったから食べにおいでというメールが入ったので久しぶりに実家に行った。兄夫婦はでかけていていなかったのでよかった。
お刺身は近所の人からもらったらしい。相変わらず「○○ちゃん(私のこと)はいい人見つかった?」と余計な世話をやいていたらしい。
本当にめんどくさい。
お刺身を料理人のようにプロっぽく切るのに重要な点は3点らしい。
- 刺身は引いて切る。
- 刃元から切っ先まで刃全体を使って切る。
- 赤身魚は厚め、白身魚は薄く切る
これはもう私が高校生のころから耳にたこができるくらい聞いたけれど今日も本当に上手に盛りつけてあった。
赤身のマグロやカツオは身がやわらかいので、厚めに切ったほうが歯ごたえがあっておいしく食べられる。
ヒラメやスズキなどの自身はもともと歯ごたえがあるので、薄く切ったほうが食べやすくなる。
本当はもっといろんなことを教わりたいのだけれど仕事が終わればぐったりしてしまう…といいわけをしているうちに婚期をのがしてしまった。
ナースの仕事はプライドをもってやっているけれど最近はちょっと結婚とかリアルに考えちゃったりする。相手もいないのに。