アロエは自己治癒力を助ける日本国1億人のための薬草
有効成分とその作用については、アロエの化学はまだ問題をたくさん残しています。いわゆる効く人と効かない人がいるのは否定できません。
ある人は便秘が改善し、ある人は便秘には全く効かず、ある人は下痢になるほど効きすぎてしまう…こんなことも多々あります。
しかし、世界じゅうの多数の経験は、アロエが実に有効な薬草であることを教えてくれます。アロエは、効用が広いばかりでなく、体の中にしみ込み、吸収されやすいので、速効的な効果があります。栽培もやさしく、手間もお金もかかりません。薬害は全くありません(体質にょって、ある唾の相性はありますが基本的に食品です。)。
なによりも、病気を自分のカで治すのを助けてくれる薬草だから、有益無害です。家庭の救急薬として、また、若さと健康を保つ保健薬として、皮膚と体を若返らせる美容品としてだれもが使える1億人の薬草です。家庭で育てられる薬草として、アロエにまさるものはありません。
実は、アロエは日本だけでなく世界中で使われています。これについて紹介したいと思います。
アフリカ
原産地アフリカでは、アロエは家の前に植えられます。アロエは、永遠の生命の繁栄と幸せを願う植物として、悪魔を払うものとしての意味が込められているのです。ある部族にほ、インフルエンザがほやると、みんなでアロエで水浴するしきたりがあります。コンゴの狩猟部族は、アロエのマッサージで汗を抑えて体臭を消します。
西インド
西インド諸島やフロリダ南部では、鶏の飲み水にアロエを刻み込んで病気を防ぎます。キューバでは、ラムにアロエと砂糖を入れてかぜ薬にします。
メキシコ
メキシコ系インディアンは、何百年もアロエを万能特効薬として使ってきました。その例には、やけど、胃腸の病気、胃・十二指腸潰瘍、膀胱炎、腎臓病、赤痢、前立腺炎などがあります。そして、強壮にも、不老長寿にもなる薬草とされています。
ジャマイカ・マレーシア
ジャマイカやマレーシアでは、頭痛を治すために頭にはります。
フィリピン
フィリピンでは、脚気のむくみをとったり、髪の毛につけたり、アロエ酒を使ったりしています。
インドネシア
頭につけてマッサージして抜け毛を防いでいます。結膜炎、性病を治すのにも使われています。
南米
南米の移動農民は、アロエを持って移動し、新婚家庭にアロエを贈る風習があります。
アメリカ
戦後、カリフォルニア・スタンフォード大学、テネシー大学、ミネソタ大学など多くの大学でアロエが研究されています。皮膚のやけど、潰瘍、捏疹への応用が主なようですが、乳ガンに効いた例もあげられています。胃・十二指腸潰瘍の治療効果も確認されています。
積極的に使用されているのは美容の分野で、大手の化粧品会社が、大々的に商品化を進めています。
イタリア
化粧品には熱心です。
ロシア
病院でアロエの注射が使われます。アロエの作用の基礎的研究も臨床的研究も、かなり進められており、文献もたくさん発表されています。
アロエ本舗の「完熟アロエまるごと純しぼり」は純度100%無添加